食べ歩き.jpで「宇都宮」と一致するもの

和の中 (わのなか)

|

宇都宮餃子の中では珍しい創作系の餃子。

薬膳餃子が有名です。

きくらげなども入った薬膳スープにつかった水餃子をいただきます。

確かに不思議な味ですが、薬膳だからか温まります。

焼餃子は皮がもっちりとしています。

なかなか宇都宮では珍しい味の餃子かも。

そしてお店の雰囲気も他の餃子店とは異なり落ち着いた感じ。

趣向を変えたいときは是非和の中、試してみてください。

 

住所:栃木県宇都宮市駒生町1296-33
Tel:028-624-7886
営業時間:[火~金]11:30~14:30、17:30~21:00
定休日:月
予算:2,500円/人

 

和の中 焼餃子 和の中 薬膳水餃子

 

和の中 餃子 / 東武宇都宮駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

正嗣 駒生店 (マサシ)

|

餃子の聖地宇都宮。

正嗣はいつも混んでいますが、それは宮島本店の話。

駒生店はだいたいすいています。

味は宮島本店と変わりません。

パリパリのハネがついた焼餃子。

そしてもっちりした水餃子。

どちらもおいしいです。 

 

住所:栃木県宇都宮市駒生町1301-8
Tel:028-625-4546
営業時間:11:00~19:30
定休日:水、月2回火
予算:1,000円/人

 

正嗣 駒生店 (マサシ) 焼餃子 正嗣 駒生店 (マサシ) 水餃子

 

正嗣 駒生店餃子 / 東武宇都宮駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

餃子 照井

|

宇都宮餃子よりも歴史が長いといわれている福島餃子。

その中でも特に美味しいといわれているのが照井の餃子。

名物は円盤餃子。

丸く焼かれている円盤餃子3人前。

薄皮がパリッとしつつ、しなっとしているという1つで2度美味しい餃子。

この餃子は癖になります。

そして照井でしか食べられないと思う。

ちょっと餃子の概念が変わりました。

名物の野菜炒めも変わった味。ウスターソースで鉄板の上で焼かれて出てきます。

店の前には足湯がありますので、待ち時間はゆっくり足湯ができます。

 

住所:福島県福島市飯坂町錦町1-21
Tel:024-542-4447
営業時間:17:30~23:00
定休日:第2、4水
予算:2,500円/人

 

餃子 照井 円盤餃子 餃子 照井 野菜いため

 

餃子 照井 餃子 / 飯坂温泉駅花水坂駅

正嗣

|

めんめんで食べた後、もう1軒はしご。
やっぱり正嗣。
一番行列のできる店。
おじさんに18:30においでと言われたので行ったら既に行列。
でも、薄皮で野菜たっぷりで美味しかった。
一日で餃子50個食べちゃいました。

住所:栃木県宇都宮市馬場通り4-3-18
Tel:028-622-7058
営業時間:14:00~20:00
定休日:不定
予算:320円/人くらい

正嗣 焼餃子
正嗣 水餃子

めんめん

|

佐野からちょっと足を伸ばして宇都宮へ。
餃子を食べる。
この前のみんみん以外のところにしようと思い、まずはめんめん。
パリッとしたハネが特徴です。でも、中はかなり柔らかくジューシーに仕上げてあります。

住所:栃木県宇都宮市二荒町5-13 クレヨンビル1F
Tel:0286-38-5298
営業時間:11:30~1:00
定休日:不定
予算:320円/人くらい

めんめん 餃子

みんみん

|

二期倶楽部の帰りに、宇都宮ICで降りてみんみん。
焼揚水を一通り二人前ずつ食べて、ばんば祭を見る。
みんみんと正嗣がすごく並んでた。
やっぱり焼が一番好きかも。
パリパリしてて美味しいです。

住所:宇都宮市馬場通り4-2-3
TEL:028-622-5789
営業時間:11:30~20:00
定休日:火

みんみん 焼みんみん 揚
みんみん 水

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ