食べ歩き.jpで「餃子」と一致するもの
高輪の住宅街にある、ちょっとわかりづらい中華。
いかと蚕豆の炒めをお願いしたかったのだが、蚕豆が切れているらしく、いかの炒め。2000円。
蚕豆の代わりに、ニンニクの芽がはいっていました。
いかが柔らかい。そして、ニンニクの芽がいかと合う。
山椒がきいていて、ピリリと辛い。
続いて、紅油水餃1260円。
辛そうなソースに浸かった水餃子ですが、見た目より辛くない。
山東の餃子みたいなマイルドさ。
ココナッツ風味。
そして麻婆豆腐1600円。
辛そうに見えて、口に入れた瞬間はマイルド。
絹ごし豆腐が柔らかくてうまい。
ご飯もいただきましたが、かなりご飯がすすみます。
これが今日イチ。うまいです。
四川担担麺1200円。
汁無しの担担麺。
あんまり辛くなく、さっぱり。
トマトが入ってるのが意外。
デザートはマンゴープリン700円と杏仁豆腐630円。
マンゴープリンの方がうまいな。
濃厚で果肉もゴロゴロっと入っています。
住所:港区高輪3-3-8 アブニール高輪1F
Tel:03-5798-3225
営業時間:12:00~14:00、18:00~22:00
定休日:月
予算:7,000円/人






チャイニーズレストラン 直城 (四川料理 / 高輪台駅、白金台駅、泉岳寺駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
餃子が美味しいと評判の中華街のDALIAN。
中華街にしては異質な雰囲気。
cafeのような外観ですので燦然と輝く中華街のネオンに埋もれて目立ちにくい。
大連焼餃子とパクチー焼餃子。
どちらもハネが円盤状に付いています。
円形のフライパンで焼いているのでしょう。
ハネ側の皮はパリパリですが、反対側はもちもち。
パクチー餃子は餡にパクチーが少々。
アジアの風味。
住所:横浜市中区山下町148
Tel:045-621-9811
営業時間:11:00~0:00
定休日:無休
予算:3,000円/人


大連餃子基地DALIAN 中華街店 (餃子 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
宇都宮餃子よりも歴史が長いといわれている福島餃子。
その中でも特に美味しいといわれているのが照井の餃子。
名物は円盤餃子。
丸く焼かれている円盤餃子3人前。
薄皮がパリッとしつつ、しなっとしているという1つで2度美味しい餃子。
この餃子は癖になります。
そして照井でしか食べられないと思う。
ちょっと餃子の概念が変わりました。
名物の野菜炒めも変わった味。ウスターソースで鉄板の上で焼かれて出てきます。
店の前には足湯がありますので、待ち時間はゆっくり足湯ができます。
住所:福島県福島市飯坂町錦町1-21
Tel:024-542-4447
営業時間:17:30~23:00
定休日:第2、4水
予算:2,500円/人


こんなに美味しい中華があったんだ!
というくらい美味しい。
餃子。
既に味がついていて多彩な具が多重な味を醸し出します。
帆立の塩炒め。
ぷりぷり帆立に衣が薄く付けてあり、それを軽く炒めてあります。
上品にからしが引いてあります。
天然鮎の春巻き。
これは予約しないと食べられません。
1本2,500円の価値はあります。
頭から尻尾まで。苦みがあってうまい。
大正海老のチリソース。
上に餃子の皮を揚げたものが乗っています。これを最後は余ったタレに付けていただきます。
坦々麺。
ちょうどよい辛さ。スープは濃厚。麺に絡みつくスープが絶品です。
マンゴープリン。
杏仁豆腐もいただきましたが、杏仁豆腐の方が美味しかった。
マンゴープリンは大粒マンゴーが大量に入っています。
なかなかここまで美味しい中華は無い。
住所:目黒区八雲3-6-22
Tel:03-3718-2232
営業時間:12:00~14:00、18:00~22:30
定休日:水、第1、3木曜
予算:8,000円/人






チャイニーズレストラン わさ (中華料理 / 都立大学駅)
★★★★★ 5.0
独一処餃子でトクイッショギョウザと読みます。
大人の週末の餃子特集で1位に輝いた実績をもつ中華料理屋。
餃子だけでも種類豊富な餃子がありますが、餃子以外のメニューもうまい。
餃子、大葉餃子が特にうまい。
皮が厚いのにカリカリ感ともちもち感両方味わえます。中から肉汁があふれ出し、小龍包風な餃子です。
海老マヨネーズ和えも絶品。
プリプリの海老がカラっとした衣に包まれ、マヨネーズがたっぷりと和えてあります。
炒飯の味付けが薄かったのが残念。
八宝菜は塩味ではなく、オイスターソース。こちらもうまい。
住所:江戸川区中葛西3-33-19
Tel:03-3878-0319
営業時間:11:30~14:30、17:00~23:00
定休日:月
予算:2,500円/人






独一処餃子 葛西店 (餃子 / 葛西)
★★★★☆ 4.0
林家正蔵氏がオススメする弥生亭の餃子。
下町の中華と侮るなかれ。
ここの餃子はうまいんです。
ものすごい火力にものすごい量の水を入れて餃子を一気に蒸し焼きにします。
カリカリともちもちのほどよいバランス。
餃子の他にも人気ナンバーワンは味噌ラーメン、炒飯も美味しいです。
住所:台東区根岸2-18-24
Tel:03-3874-1811
営業時間:11:00~4:00
定休日:なし
予算:1,000円/人



弥生亭 (中華料理 / 鶯谷、入谷、日暮里)
★★★☆☆ 3.5
北京料理の老舗。
味付けがどれも濃いのだが、餃子がオススメ。
他ははっきり言って、あまりオススメではない。
入り口を入ると、名物のオウムがお出迎えしてくれます。
住所:港区西麻布2-12-1
Tel:03-3407-8507
営業時間:[月~金] 11:30~14:30、17:00~23:00 [土・日・祝] 11:30~23:00
定休日:なし
予算:2,000円/人



北海園 (北京料理 / 乃木坂、六本木、表参道)
★★★☆☆ 3.0
ホワイティ梅田の中にあるらーめん古潭へ。
コラーゲンたっぷりまろやかスープ。
+350円で餃子セット。
餃子も美味しい。
麺はやや太めのストレート麺。
大阪に何店舗かあるらしい。
Tel:06-6312-8086
営業時間:11:00~21:45
定休日:第3木
予算:930円/人
亀戸といえば餃子ですが、もう一つ。
ホルモンです。
特に、青木のホルモンはうまくて安いと評判なので行ってきました。
極ホルモンが最高にうまい。
塩でいただくホルモン焼き。こんなに新鮮なホルモン、なかなかないですよ。東京X豚もこれまた美味しい。
ジャンクな雰囲気で、ニオイもすごくつきますが、美味しいですから。
Tel:03-3636-0987
営業時間:17:00~0:00
定休日:月
予算:3,000円/人
三田の骨が吊されていたラーメン屋がんこがなくなった後、餃子やさんができた。
またもや店名は書いていない。
なので元がんこと呼ぶことにしてみた。
餃子としか書いていないのれんをくぐると、おばさま一人で切り盛りしている。
餃子はまあまあ美味しい。
がんこのらーめんの味が懐かしいがもう味わえない。
Tel:?
営業時間:11:00~14:00、17:00~23:00
定休日:土、日、祝
予算:950/人
オマール海老が食べたくて、Wakiyaへ。
トゥーランドット游仙境の脇屋シェフのお店。
ここのオマール海老の朝天唐辛子炒めが絶品なんです。
プリプリのオマール海老を中国で一番辛い唐辛子で炒めてあります。
今日も美味しいオマール海老をいただきました。
デザートの杏仁豆腐は、とろとろとスルスルがあります。
どちらも楽しみたい方にはWがオススメ。
赤坂の一軒家で落ち着いた雰囲気です。是非。
Tel:03-5574-8861
営業時間:11:30~14:30、17:30~22:00
定休日:なし
予算:10,000円/人
めんめんで食べた後、もう1軒はしご。
やっぱり正嗣。
一番行列のできる店。
おじさんに18:30においでと言われたので行ったら既に行列。
でも、薄皮で野菜たっぷりで美味しかった。
一日で餃子50個食べちゃいました。
Tel:028-622-7058
営業時間:14:00~20:00
定休日:不定
予算:320円/人くらい
佐野からちょっと足を伸ばして宇都宮へ。
餃子を食べる。
この前のみんみん以外のところにしようと思い、まずはめんめん。
パリッとしたハネが特徴です。でも、中はかなり柔らかくジューシーに仕上げてあります。
Tel:0286-38-5298
営業時間:11:30~1:00
定休日:不定
予算:320円/人くらい
やっぱり佐野と言えば、佐野らーめん。
ということで、佐野らーめんランキング1位のおぐら屋に行ってきました。
70人も行列になることがあるそうです。
佐野らーめんらしいあっさりしたスープにちぢれ麺がうまくマッチしてました。
魚系はベースに入っているようですが、そんなに立ってきません。
この味は確かに1位だというのにも納得できます。
佐野に行ったら一度、立ち寄ってみてください。
Tel:0283-25-1128
営業時間:11:00~19:00
定休日:月
予算:900円/人くらい